知識の杜へようこそ。お好きな森の散歩をお楽しみ下さい。
  • 音楽の森
  • グルメの森
  • 歴史の森
  • アートの森
  • 動物の森
  • 鉄道の森
  • 生活の森
  • 健康の森
  • ファッションの森
  • スポーツの森
  • 本の森
  • ご当地の森・日本
  • ご当地の森・世界
  • イノベーションの森
  • みんなの森
  • パートナーの森
  • イベントの森
  • 文学の森
  • 植物の森
  • 建築の森
  • 映画・演劇の森

協賛企業団体・個人

◎協賛企業団体・個人募集中

協賛企業団体・個人

◎協賛企業団体・個人募集中

協賛企業団体・個人

    ◎協賛企業団体・個人募集中

    協賛企業団体・個人

    ◎協賛企業団体・個人募集中

    協賛企業団体・個人

    ◎協賛企業団体・個人募集中

    協賛企業団体・個人

      ◎協賛企業団体・個人募集中

      協賛企業団体・個人

      ◎協賛企業団体・個人募集中

      協賛企業団体・個人

      ◎協賛企業団体・個人募集中

      協賛企業団体・個人

        ◎協賛企業団体・個人募集中

        協賛企業団体・個人

        ◎協賛企業団体・個人募集中

        2023年1月11日

         

        国を誤るエネルギー政策に終止符を

                                 大野 輝之 自然エネルギー財団 常務理事

         

         

         2022年、ロシアのウクライナ侵略が国際的なエネルギー危機を引き起こしたことに対し、欧州、米国、中国、インドなどの国々は、国産資源である自然エネルギーの開発を加速する戦略を採用しました。

        これに対し日本では、岸田政権が危機への対応と称して、最も力を入れているのは、昨年末に策定した「GX基本方針」に見られるように原子力発電復権の目論見です。自然エネルギー財団が公表したコメント「GX基本方針は二つの危機への日本の対応を誤る」

        (2022年12月27日)で指摘したように、原子力発電は発電コストの高さ、建設期間の長さだけをとっても、

        直面するエネルギー危機、そして気候危機への対応策になるものではありません。

         

         東日本大震災前から続く、日本のエネルギー政策の最大の問題点の一つは、一貫して自然エネルギーの重要性を理解せず、

        拡大を怠ってきたということです。

        現在の日本の自然エネルギー電源割合は20%にとどまっていますが、日本と同じ先進工業国のドイツ、日本と同じ島国の英国では40%を超えています。

        この差は、日本と独英の自然条件の違いによるものではありません。20年前、2000年の時点では豊かな水資源に恵まれた日本は

        水力発電で電力の10%を供給していました。これに対し、ドイツの自然エネルギー割合は6.9%、英国は3.4%に過ぎなかったのです。この20年余にドイツも英国も、自然エネルギーの割合を40ポイントも増やしたのです。日本は震災後にFITを導入し拡大が始まりましたが、10ポイントしか増えていません。

         

         経済産業省などが審議会で示す資料は、日本には自然エネルギー拡大への地理的な条件がない、など立ち遅れの説明が書かれていますが、政策の誤りを覆い隠すための言い訳でしかありません。

        EUや米国の州政府・都市自治体が導入しつつある建築物への

        太陽光発電設置義務を、なぜ日本政府は導入しようとしないのでしょうか。

        洋上風力発電についても、国の政策は欧米、中国、台湾などより

        スタートが遅れ、そのめざす目標はあまりに低いものです。

        英国の2030年目標は50GWで、日本の案件形成10GWの5倍です。日本の電力規模は英国の3倍ですから、日本では150GWに

        相当します。

        英国の海は遠浅で日本と違う、という弁明が聞こえて来そうですが、日本でも着床式が可能なエリアは少なからず存在しており、

        洋上風力への取組が遅れた理由になりません。

        むしろ豊かな可能性のある浮体式洋上風力開発で世界をリードできるよう、いち早く高い目標を示すべきです。

         

         岸田政権には、日本の自然エネルギー開発の立ち遅れが、

        この国のエネルギー安定供給にとって、また日本企業の国際市場での競争力確保にとって、いかに深刻な事態であるかが理解できていないのだと思います。

        欧州各国の2030年目標を見ると、ポルトガル、オーストリア、

        デンマークが100%、オランダ、ドイツ、スペイン、スウェーデン、イタリア、アイルランド、ギリシャが70%以上という

        高い目標を掲げています。米国は公式の目標を決定していませんが、エネルギー省は2035年に自然エネルギーが81%になるという報告書を公表しています。

         

        いまの政策のままでは、国の2030年目標が達成されたとしても、その時点では日本の電力は多くを化石燃料に依存し続け、

        エネルギーコストの高騰に苦しみ、CO2排出の高い電気を使い続けることになります。

        日本で生産される製品は欧米の製品に比して、環境性能の低いものという評価を受けることになってしまいます。

        GX基本方針は、気候変動対策としてだけではなく、経済政策・

        成長戦略としても誤った政策を提起したものです。

         

         2023年、自然エネルギー財団は、追加性のある自然エネルギー開発をコーポレートPPAによって推進する企業、先駆的な制度の導入を進める地方自治体、地域と共生する自然エネルギー開発を

        進める全国の地域電力など、多くの皆さんとの協力により、

        一日も早く日本の未来を誤る国のエネルギー政策を転換させるよう取組んでいきます。

         

         本年も自然エネルギー財団の活動にご注目、ご支援をいただけるようお願いいたし

        ます。

         

        <関連リンク>

        自然エネルギー財団コメント「GX基本方針は二つの危機への日本の対応を誤る」

        (2022年12月27日) 

        https://www.renewable-ei.org/activities/reports/20221227

         

        →上記全文をWebサイトでよむ 

        https://www.renewable-i.org/activities/column/REupdate/20230101.php

         

        =========================

        ■イベント情報|国際シンポジウム「REvision2023」

        2023年3月8日(水)/会場およびオンライン開催

        プログラム・参加登録については順次、財団Webサイトでご案内します。

        →前回の開催模様はこちら(2022年3月)

        https://www.renewable-ei.org/activities/events/20220302.php

        =========================

        ■スタッフ募集中|応募締切 1/31(火)

        研究員・リサーチスタッフ・連携コーディネーター

        意欲ある多くの皆さんの応募をお待ちしています。

        https://www.renewable-ei.org/recruit/

        =========================

        ■財団公式Twitter|国内外の自然エネルギー導入促進・活用事例発信中

        https://twitter.com/RenewableEI_JP/

        =========================

        ■自然エネルギー財団の年末年始休業について

        2022年12月29日(木)~2023年1月4日(水)

        =========================

        ■自然エネルギー財団のテレワーク推進について

        https://www.renewable-ei.org/activities/information/20201116.php

        =========================

         

        【発信元】

        公益財団法人 自然エネルギー財団

        東京都港区虎ノ門1-10-5 KDX虎ノ門1丁目ビル11F

        TEL:03-6866-1020

        https://www.renewable-ei.org

        Email:info※renewable-ei.org(※を@(半角)にして送信ください)

        制作協力企業

        • ACデザイン
        • 日本クラシックソムリエ協会
        • グランソールインターナショナル
        • 草隆社
        •                 AOILO株式会社

        Copyright(C) 2015 chishikinomori.com all rights reserved.